Webマーケティングの全体像を掴みたい、種類ごとの特徴を知りたい、そして自社に最適な戦略を見つけたい…そう思っていませんか?この記事では、2025年最新版のWebマーケティングの種類を網羅的に解説します。 SEO、リステ […]
SIBLAB小田浩史
ネットショップのレコメンド掲載商品の正解をテストから考える
ネットショップのレコメンド(おすすめ)機能については過去にも記載しています。レコメンドってなんだっけ?って方は先に以下記事をご確認ください。 レコメンドを簡単に説明すると以下のような機能です。 「この商品に興味のある人は […]
GA4とUAの違いについて【グーグルアナリティクスの基礎知識】
Google analyticsのGA4への切り替えが完了し、ようやく解析や違いについて慣れてきたので、ここでまとめておこうと思います。 大まかに何が変わったのか? まずUAとGA4は同じGoogle analytics […]
ホームページのユーザビリティ向上を実現させる25のポイント
2018/07/16加筆 2021/09/24加筆修正 「 ユーザビリティの高いホームページが良い」ということは多くのWeb担当者が聞いたことがあると思います。 ユーザビリティ (usability): 特定の利用状況に […]
キーワードカニバリゼーションとは?正しく理解して無駄なタスクを軽減する
コンテンツマーケティングを実施している方なら聞いたことがあるであろうキーワードカニバリゼーション。 今回は「キーワードカニバリゼーションとは」から「キーワードカニバリゼーションの確認方法」までを記載していきます。 キーワ […]
シニアにユーザビリティテストを実施すると想像を凌駕する5つの現象
シニア層を対象にユーザビリティテストをする機会があったので、そのことについてまとめます。 シニア対象はいつも発見と驚きの連続なのですが、「我々の当たり前」を簡単に考えてはいけないことを痛感させられます。 今回はアンケート […]
コロナでネットショップを始めたけど、上手くいかない理由で一番多いのは「動かしていない」
少し前に、弊社では制作していないオンラインショップの運用に入った際、上手く機能した例を紹介します。 まず運用を受けた時点での状況が以下です。 1、集客に関しては、GOOGLE広告を中心としたPPCが中心2、初期制作から半 […]
ネットショップに今必要な決済方法とは【2021年4月版】
ネットショップの制作時、ネットショップ運用時に定期的に議題にあげて欲しい一つに決済方法が挙げられます。 昔に比べ、決済方法の種類が格段に増え、ユーザーにとっては利便性が向上しています。 一方でネットショップ運営側からする […]
伸び悩むネットショップを救うかもしれないレコメンド機能の可能性
忙しさを言い訳に放置していたBLOGを再開します。今回はレコメンドシステムについて。 ネットショップに限らずレコメンド(おすすめ)機能はメジャーな導線拡大の手段として認知されてきました。 レコメンドとはこのサイトでいうと […]
アクセス解析を始めるなら、まずパソコンから離れて欲しい
※2019年9月13日加筆修正 ここ数年でお客さんや同業者さんに「アクセス解析を教えてください」と言われることが増えました。推測や勘だけではなかなか上手くホームページの運用ができないことも、数字を根拠に改善するアクセス解 […]