アクセス解析

GA4とUAの違いについて【グーグルアナリティクスの基礎知識】

Contents

Google analyticsのGA4への切り替えが完了し、ようやく解析や違いについて慣れてきたので、ここでまとめておこうと思います。

大まかに何が変わったのか?

まずUAとGA4は同じGoogle analyticsとは言え、全くの別のツールであることを理解する必要があります。

なぜ別のツールあると理解しなければならないかというと、計測する軸が「セッション(訪問回数)」から「ユーザー(訪問人数)」に変更されているからです。

今までのUAはセッション(訪問回数)にフォーカスして計測されていました。

UAはざっくり言うと

「どういうセッションが望ましかったか?という結果に対して、どのようにWebサイトを最適化するか?」という考え方の軸でした。

それに対してGA4はユーザー(訪問)にフォーカスされています。

「どういうユーザー(顧客層)を獲得することで、Webサイトのパフォーマンスを最大化できるか?」という概念に変更されています。

要するにGA4は「自社Webサイト(ECサイト)に適した顧客層が獲得できているかにフォーカスが当たっています。

それでは具体的に何がどうかわったのかを説明しています。

分析指標がイベントに集約された

切り替わった当初、この「イベント」という概念が非常に分かりづらく不便だと感じるポイントでした。

UAでは「各ページ」を軸としてセッション(訪問回数)を指標としていたのに対し、GA4では「各ユーザ」を軸としてイベントを指標としています。

個人的には「UAでもイベントってあったし、イベントってなんやねん」と思っていましたが、イベントを「ユーザのアクション」だと解釈すれば少し分かりやすくなります。

GA4ではユーザが何かアクションを起こせば、なんであれイベントとして計測されます。

種類UAGA4
PV(ページビュー)PV数としてカウントイベントとしてカウント
イベントイベントとしてカウントイベントとしてカウント
Eコマースコンバージョンとしてカウントイベントとしてカウント

「直帰率」がなくなって「エンゲージメント率」が追加された

UAでは重要視していた方も多かったであろう「直帰率」という概念がなくなりました。
非有効訪問の割合を直帰率を軸に計測していた方も多かったと思うのですが、直帰率という概念は元々疑問の残る計測数値でした。

直帰率の問題点

直帰率の問題点は、「直帰するユーザ」の中に有効訪問も非有効訪問も混在してしまう点が挙げられます。

例えば

1、ページを開いてファーストビューだけを見て、スクロールせずにページを閉じた。
2、ページを開いて全てのページを見てページを閉じた。

上記の2点はいずれも直帰です。

しかし、セッションの質は大きく違い、2のセッションに関してはWebサイトとして役割を果たしている場合も多いです。

例としては企業の住所を確認したいユーザが対象のコーポレートサイトの会社案内のページにランディングして直帰した場合、必要な住所情報は獲得してもらえているので、Webサイトとしての役割は果たしていることになります。

新たなエンゲージメントという概念

エンゲージメントという概念は「直帰」や「離脱」の逆の意味を持つポジティブな概念です。

簡単にいうと「意味がある訪問だった可能性の高いセッション(率)」です。

下記にエンゲージに関する主な指標をまとめます。

指標指標の内容
エンゲージのあったセッション数・サイト訪問後10秒以上経過
・コンバージョンイベントが発生
・2回以上のページビューもしくはスクリーンビューが発生
スクリーンビューとはアプリにおいてユーザーがコンテンツを表示した回数
上記のいずれかを満たした場合に、カウントされるセッションの回数
エンゲージメント率総セッションに対してエンゲージのあったセッション数の割合
scroll90%以上までスクロールされたページの回数
click計測対象外のサイトへのリンク(外部リンク)をクリックした回数

※ちなみに直帰と真逆という意味でいうと「集客」→「トラフィック獲得」ページにある「エンゲージのあったセッションの割合」です。

アクティブユーザとは

GA4では「アクティブユーザー数」と「総ユーザー数」があります。

総ユーザー数とは「エンゲージメント イベント発生の有無によらず、サイトやアプリを操作したユーザーの合計数」です。要するに言葉の通り全てのユーザー数です。

ではアクティブユーザー数とは何なのでしょうか?

A4 のプライマリ ユーザーに関する指標: ウェブサイトまたはアプリケーションにアクセスした個別のユーザーの数。エンゲージメント セッションが発生するか、アナリティクスで以下の情報が収集されると、アクティブ ユーザーとして認識されます。ウェブサイトの first_visit イベントまたは engagement_time_msec パラメータ
Android アプリの first_open イベントまたは engagement_time_msec パラメータ
iOS アプリの first_open イベントまたは user_engagement イベント

https://support.google.com/analytics/answer/11986666#zippy=%2C%E3%81%93%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AE%E5%86%85%E5%AE%B9

細かな説明は省きますが、上記に記載したエンゲージセッションと主とした条件を満たしたユーザ数がアクティブユーザーとしてカウントされるようです。

コンバージョンの計測の変更

UAとGA4の大きな違いとしてコンバージョンの計測が挙げられます。

UAは1回の訪問で複数回目標を達成しても「1」としてカウントされるのに対して、
GA4は1回の訪問で複数回目標を達成した場合は、その回数分だけカウントされるようになりました。

なので、UA時代のコンバージョン数とGA4とを比べると、設定している目標によってはGA4の方が多く見えることがありますので、単純比較はナンセンスです。

まとめ

まだまだ細かくみると「探索」機能だったり、訪問系の名称が変わった指標だったりあったりしますが、上記を理解するだけでもGA4がだいぶ使えるようになるかと思います。

既述ですが、UAとGA4は全く違うツールです。

私も私の周りのマーケッタもだいぶ苦労していたみたいですが、諦めてとにかく触って覚えていくしかないので、頑張って触っていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

無料相談のお問い合わせはこちら

現状のWebサイトを改善したい。新しくWebサイトを立ち上げたい・・
御社のお困りごとを解決する最善策をご提案いたします。
ご相談は無料です。

お気軽にお声がけください。

お問い合わせはこちら

hiroshioda